谷町子育て日記☆ハンドメイドのある暮らし

高齢出産 子育て日記です!大阪在住、子どもとの生活で体験して良かったこと、ものをご紹介しています!

3歳児 言葉・文字 学習のポイント!!くもんで教えてもらったこと

こんにちは(*^-^*)
アラフォー主婦の子育てブログでございます[#IMAGE|S169#]

お正月気分もようやく抜け??
通常運転を開始しております・・・
ぼちぼち・・・

さて、本日はくもんの話題を


3歳児 学習のポイント

公文に通っている中で先生から教えてもらった
3歳児学習のポイントを
備忘録として書いていきたいと思います!!!
自宅学習もスムーズになるかもしれません[#IMAGE|S110#]



[#IMAGE|S179#]発見その1[#IMAGE|S179#]

えんぴつの長さ

できるだけ短く・芯の柔らかいものを使う
のがポイントだそうです!!

くもんで最初に先生から渡された鉛筆の短さにびっくり( ゚Д゚)

5センチあるかないか??ぐらい短い
6Bの鉛筆

鉛筆で書くことに慣れていない子どもは
上に出ている部分が長いと
振られてしまって書きにくいそう

6Bという柔らかさの鉛筆だと
力の弱い子どもでもハッキリ黒い線がスルスル書けます。

くもんのこどもえんぴつ6B(6本入り) ([実用品])


この鉛筆良いのですが、専用の鉛筆削りが必要だったり、ちょっと難点もあります。

こどもえんぴつけずり [全2色] 大小2穴式 くもん出版 1509-533**(SE-**) *ネコポス不可* かんがえるシリーズ 鉛筆削り 誕生日 バースデー プレゼント お祝い




[#IMAGE|S179#]発見その2[#IMAGE|S179#]

勉強もテンポが大切
  
 言葉の教材を扱う際、絵を子どもに見せて、それが何か答える 
 というのがあるのですが
 1秒に1つを目安ぐらいのテンポで進めたほうが良いと

 分からない場合は親や先生が言ってOK、リズミカルにとんとんと進める
 何度も同じ教材をこのように繰り返していると覚えられるらしい

 ”1回の学習につき5枚~10枚の教材に頭をフル回転させて”
 取り組み高率よく勉強する

[#IMAGE|S179#]発見その3[#IMAGE|S179#]
 
ごほうびを与えない
勉強をしてほしい時、宿題とか自習学習とか

おやつあげるから~とか
ゲームさせてあげるから~  
とか言ってしまいそうですが

それを言うことで、”勉強はイヤなものだ”というイメージ
を親がすり込んでしまうそう(よくやってしまうので、反省・・・です。)

そうならないために!!!

「ご飯食べたからしようか?」や「朝ごはんの前にやっておこうか?」
のような時間的に習慣づける言葉がけで誘うほうがGOODだそうです[#IMAGE|S164#]


[#IMAGE|S179#]発見その4[#IMAGE|S179#]

線を書く練習は、スタート、ストップ位置を正確に

知育雑誌なんかにもよくある、ここから、ここまで線でつないでみましょう!
というやつは、スタート位置やストップ位置を正確にするようにしておくと
丁寧に文字が書ける土台となってくれるそう!!

適当な性格の私に育てられた娘は、”まいっか”が口癖・・・
線を引くときも最初はスーっと流れるように書いて尻すぼみ
先生からご指摘を受け、最後まできちっと意識して引けるように
自宅でも気を付けるようになりました。