谷町子育て日記☆ハンドメイドのある暮らし

高齢出産 子育て日記です!大阪在住、子どもとの生活で体験して良かったこと、ものをご紹介しています!

おもちゃ収納

おもちゃ収納

おもちゃの収納方法を考えてみています(;'∀')
どうすれば自分で元の位置に戻してくれるだろう?

最近日に日におもちゃが増えてきて
毎日後を追うように片付けをして回るのが疲れてきました・・・

 いつも「片づけなさい!!」
 つい口にしてしまいます・・・


 今回のポイントは

 ・定位置収納
 ・グルーピング
 ・娘が自分で欲しいものを取り出し、元の位置に戻すことができる
 ・私と娘以外の人(夫や実母)にも何がどこにあるか分かりやすいこと
 

今回は、試しにキャンドゥで購入したスタッキングボックスにおもちゃを収納し
表に入っているものを貼ってみることにしました(*^-^*)

ひとまず、何が入っているか理解はしたようで、指をさし「これで遊ぶ!」と言うようになりました。
自分で取り出すこともできるにはできるのですが、がっちゃんがっちゃん全て引き出してきます・・・。

子どもが片付けなきゃいけないの?

私は、ひとつ遊んだら、ひとつ片づける!!自分で
にしてほしいなと思っていますが

こんな考え方もあるです↓


「おもちゃは我慢させない、制限しない」
「散らかすのは子ども、片づけはお母さん」

 下記の著書の中で、著者の佐藤亮子さんはと断言されています。

「灘→東大理3」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方難関中&医学部 [ 佐藤亮子 ]


<以下引用>
知恵がついてくればくるほど、本当は10個出して遊びたいけれど、後片付けが大変だから8個にしておこう、とういうふうに考えるようになります。けれど、それは子どもたちが遊びに集中できないということです。
中略
また遊んでいるそばから片づけようとするお母さんもときどきいらっしゃいますが、それもしないほうがいいでしょう。遊びで想像力を広げようとしているときに、そんなのうるさいですよね。


散らかっている
というのも悪いことばかりではないのかもしれませんね[#IMAGE|S112#]

子どもの頭の中では
色々なことが渦巻いて
楽しいことになっているのかも(笑)

今回は子どもに片づけてもらう
という方向で片づけをしましたが
「片づけなさい!!」と
言ってしまっている私の発想こそ片づけてしまって
子どもを私の考え方や発想の枠に縛ってしまわないようにしたほうが良いのかしら??
と思い直したりしています☆

でもおもちゃの片付けって面倒ですよね・・・。


今回使用した100均のボックス

☆スタッキングボックスLサイズ(カラー アイボリー)
 ・サイズ 約37×25×11.5
 ・素材 ポリプロピレン
 ・内容量 約7ℓ

☆スタッキングボックスMサイズ(カラー アイボリー)
 ・サイズ 約26×19×11.5
 ・素材 ポリプロピレン
 ・内容量 約3ℓ