【ハンドメイド】ジグザグミシンなしでコップ袋を作ってみる☆彡
家庭用ミシンのジグザクミシンがうまくいかない・・・
洗う回数が多いものは、ほつれが出てきて(-_-;)う~ん。。。
という悩みがありました
袋縫いで縫うと、紐通し口をどうすれば?
と思っていたところ
YouTubeで解決方法を発見したので
作ってみました♪
<参考動画>
<準備するもの>
動画とはサイズが違っていますが
小学生になる娘に制作したコップ袋のサイズは↓コチラ
縦47cm×横20cm 生地1枚
ミシンまたは手縫い
紐 50cm×2本
はさみ
①二つ折りした生地の両端を袋縫いする
(袋縫い→縫い代1cmの場合、外表に合わせて5mm幅で縫い、裏返して出来上がり線で縫う)
②袋縫いした上部の紐通し口部分に切り込みを入れる
③袋口を縫う
ポイントはココ↓
袋口の上部を三つ折りして
切り込みを入れた部分にすこしかぶせるにようにして
ぐるりと1周縫う
コップと歯ブラシが入るサイズに出来上がりました☆
下にひいたのは
ランチマット(出来上がり43cm×43cm)
49cm×49cmの生地を用意し、額縁縫いで縫っています。
文具店や100均のランチマットサイズ
で作成しました
メルカリでは、机を全部覆えるサイズ
40cm×60cmというサイズが主流のようです!(^^)!
くるくるおなまえテープ
西松屋でカワイイお名前テープを発見したので
購入してきました
もう直に油性マジックで書いてしまいたい・・・
ところですが
その気持ちを抑えてなんとか
ピンクチェック
チェック柄が縦横線があって名前書きやすい!!
テープ状になっていて仮止めできるので
バランスを見て、ココ!!!!と決めたらアイロン接着
アイロンなしでの使用はできないとのこと
![]() |
KAWAGUCHI くるくるお名前テープ 1.5cmピンクチェック- 価格:364円 |
ピンクの布にピンクのおなまえテープはちょいと見にくい(;・∀・)
娘がなんでもピンクを選ぶので、こうなります
100均アイロン定規
100均でアイロン定規を購入してみました
200度まで対応できるプラスチックのような素材の定規
手芸店で買おうかずっと迷っていて
まさか100均で出会うと思わず即買いでした♪
![]() |
価格:693円 |